
すみだ水族館の「ウラすみだ」に参加してきました♪
ウラすみだとは、水族館の裏側が見られる年間パスポート会員限定のバックヤードツアーの事です!しかしこの企画は何故かホームページなどには載っていないので、前回お盆休みに利用したとき、初めて知りました。
受付は開館と同時に先着5名と少ないので8時に自宅を出発、100円循環バスで30分前に水族館に到着して先頭で開館を待ち無事に受付出来ました!

受付をしてツアーパスを受け取ってからスタートまでは3時間半と時間があるので、外に出てソラマチ内で朝食を食べたり、買い物などをしてから、水族館に戻ってゆっくりと見学しました。

12時半になってウラすみだのスタート♪
あまり宣伝されてないので自分たちだけの可能性もと思ってましたが、小さな女の子づれの3人親子さんとご一緒で定員数の5人でした。
案内係りの女性スタッフから、撮影禁止など注意事項を確認したあとで、今回ウラすみだで見学する調餌室の案内図が配られました。
スタッフ専用扉から水族館の裏側にイン!まずは調餌室までの廊下に置いてある水槽にいた、これからデビューする魚やカニなどを見せてもらいました。
この廊下の壁には大きな幕が掛かっていて、その向こうは今まさにお客さんたちが見学している水槽があったのですが、こちらから覗くのは向こうのお客さんがビックリしてしまうのでNGでした。^^;
そしていよいよ調餌室へ、雑菌を持ち込まないよう靴の裏を消毒してから入室、運が良ければスタッフが餌の準備をしているところが見られるかもという事でしたが、残念ながら準備が終わって後片付けをしているところでした。
それでも調餌スタッフと、案内スタッフの方々から色々なお話が聞けて楽しかったです♪
最後にメインイベント(?)の、餌を保管している冷蔵庫&冷凍庫へ、まずは室温2度の冷蔵庫に入りました。ここではその日にあげる分の餌が冷凍庫から移され解凍されていました。
最後に室温-20度の冷凍庫に入りました。餌の鮮度を維持する為に一般家庭の冷凍庫より低めの温度設定で、めっちゃ寒くて1分も入ってられませんでした。
これで今回のウラすみだは終了です♪最後に日によって内容が変わるのか質問したところ、今はこの内容だけとの事ですが、今後もっと色々な場所を見られるようにしていきたいとの事でした。

「ウラすみだ」ツアーの後は、表からの水族館見学♪

水族館の仕組みや、スタッフさんの努力を思いながら、じっくりと見学しました♪

そしてメイン水槽のシロワニ(サメ)や、ペンギンプールの仲良しカップルや、ゆらゆら揺れるチンアナゴに心を癒されてきました!

今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!
映画
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
「リング」
「ホーム・アローン3」
ドラマ
「女医・倉石祥子 死の研究室」
「葬儀屋松子の事件簿3 遺体の指輪跡が語る真実」
バラエティ
「ポチたま新ペットの旅」
「ぴったんこカン・カン」
「タモリ倶楽部」
「もしもツアーズ」
「お願い!ランキングGOLD」
「出没!アド街ック天国」 ◎
「噂の!東京マガジン」
「シルシルミシルさんデー」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「所さんの世田谷ベース」
「お試しかっ!」
「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」 ◎
「ペット大行進!ど~ぶつくん」
「空から日本を見てみよう+」
「いきなり!黄金伝説。2時間SP」
「秘密のケンミンSHOW」
◎=伊集院さん出演番組

北海道産とうもろこし「ピュアホワイト」が届きました♪
AYAから「ネットで注文したのでそのうち届くからね~」と聞いていた商品が先週届きました!全国1位の生産量を誇る北海道南幌町さんのピュアホワイトという種類のとうもろこしでした!
最近は生でも食べられるというトウモロコシがあるとは聞いていましたが、このピュアホワイトも生で食べられるんだとか?でも何だかやっぱり抵抗があって生食はやめて茹でる事にしました。
しかし添付されていたパンフレットを見ると、皮をむいてちょっと水に塗らして、ラップで包んで電子でOKと書いてあり、これなら簡単そうなので早速やってみました。
結果はちゃんと過熱されました!そしてこのピュアホワイトは甘くて柔らくて美味しい!
ただ2人で10本は食べるのが大変、今までAYAがとうもろこしが食べたいと言っても、茹でるのが面倒でパスしてましましたが、電子レンジでOKならこれからはスーパーや道の駅などで、美味しそうなとうもろこしを見つけたら1、2本づつ購入したいと思います♪

軽井沢土産はこれだけ♪(笑)
何度も行ってるし、わざわざお土産を買うほど遠方でもない感じ、それでも普通ならお茶菓子的なスイーツを探すんですが、今回はハルニレテラスで食べた丸ごとメロンで大満足だったのでパスになりました。
「わさび茶漬け」、僕は飲んだ後のシメや、前日の残りご飯での昼食の時にお茶漬けを食べたりするので、お茶漬け海苔はよく使います♪
その中でもこのわさび茶漬けが結構好きです!普通のお茶漬け海苔にわさびをプラスしても良いんですが、お土産としてたまに食べるくらいが飽きないのかも!?(笑)
「軽井沢浅間高原ビール ダーク」、久しぶりの地ビール!地ビール販売当初はよくお土産として購入してましたが、地ビールはビールそのものを楽しむもので、僕みたいに料理と一緒にというタイプにはあまり合わないのと、価格が高いのとで最近は購入してませんでした。
今回は値段がちょっと安めものが新発売(?)されていたので、クリア、ダーク、ブラック(黒ビール)の3種類の中から濃色で芳醇なダークを購入してみました!

8月26日(月)・2日目
今日の軽井沢はめっちゃ良い天気!これが昨日だったらと思わずにはいられません。のんびりチェックアウトをしてからアウトレットでお買い物♪
それにしても軽井沢のアウトレットは巨大になりました。最初の頃は色々回りましたが、最近はAYAのお気に入りのお店があるイーストだけです。

昼食は極うま親子丼で人気の「Ogosso」さんです♪平日なので開店直前でも余裕だろうと思ってギリギリの到着でしたが、開店直後に満席で危ないところでした。

AYAが注文したのは限定20食の「SUPER親子」です♪通常の親子丼に手羽部分も追加されてます。
軍鶏肉は部位によってなのか食感が色々♪炙った皮の香ばしさも良い♪歯応えのある部位なんかは噛んでいると軍鶏肉の旨みがジュワっと感じられます!卵もトロトロ過ぎず良い!ダシも甘過ぎず、辛過ぎずでめっちゃ美味しい!
この味ならお客さん全員がこれを注文するのが分ります!

僕が注文したのは限定15食の上ロースカツ重だったんですが、皆さん丸い親子丼の器なのに僕だけが四角い器で思わず笑ってしました。この15食の限定数は売り切れる事は無さそうかな?(笑)
でもめっちゃ美味しかったですよ!サクサクに揚がったプレミアムポークに特製の甘辛い醤油ベースのタレがマッチしてなかなかでした!2人で行くなら半分づつがオススメ♪そして皆さんも自分だけ違う器な違和感を体験して下さい!^^;

昼食後は星野温泉にあるハルニレテレスへ、ここもいつも混雑してい寄った事が無かったのですが、平日ならと思いましたが…やっぱり混雑していたので、少し離れた駐車場に止めて無料シャトルバスを利用しました。

ハルニレテレスは緑の木々や川などがある自然豊かな場所に、お洒落なレストランや雑貨店がある人気スポットなんですが…ここで事件発生…無料シャトルバスの中にスズメバチ発見…途中で降りる事も出来ず…何とか無事に降りたと思ったら遊歩道にもお店付近にもスズメバチが…
こんな余裕そうな顔をしてますが実はスズメバチはこの世で苦手なものベスト3に入るほど大嫌い!(><)

軽いパニックで心の余裕がなくなったので用事を済ませて早く戻る事にしました。用事は和洋菓子の「DENBEY」さんに予約しておいた「丸ごとメロン」!

この丸ごとメロンは時価で、テレビ紹介された時は1200円…2日前に予約した時の予想価格は1600~1800円…そしてこの日の実際の価格は1950円…ちょっと高い!これも夏の軽井沢価格なのかな!?(笑)

これが丸ごとメロンです♪本当はハルニレテラスの木陰で川のせせらぎを聴きながら食べる予定でしたが、スズメバチ問題があって、車に戻ってちょっと移動したところで頂きました♪

半分に切ったメロンを丸くくり抜いて器にして中にはスポンジとカスタードクリーム、その上にくり抜いたメロンとメロンゼリーがたっぷり♪メロンは丁度良く熟して甘くて、冷え冷えでシャキシャキしてめっちゃ美味しかった!予想価格よりはちょっと高かったですが、味とボリュームは大満足でした♪
これで夏の軽井沢ドライブは終了♪この後は碓氷バイパスで群馬県に行っておぎのやで峠の釜飯を購入、そして長野県よりも10円近く安いガソリンを給油して帰宅しました!
8月26日(月)・2日目
軽井沢ショッピングセンター→昼食・Ogosso(SUPER親子丼、上ロースカツ重)→ハルニレテラス→DENBEY→丸ごとメロン→碓氷バイパス→おぎのや→峠の釜飯→帰宅

たんぽぽ倶楽部の全国ミ終了後に軽井沢に後泊して、グルメ&ドライブを楽しんできました♪
うちは何となく軽井沢好きなんですが、ハイシーズンは混雑と料金の高さからあまり近づかなかったんですが、今回はAYAの平日休みが取れたので珍しく夏の軽井沢でグルメしてきました♪
8月25日(日)・1日目
早朝出発して第11回たんぽぽ倶楽部全国ミーティング(第2回きいろ組合同ミーティング)に参加!メンバーの皆さんと楽しい時間を過ごしました!
詳しいレポートはこちら♪

全国ミ終了後、蓼科から一般道で軽井沢駅前にあるアパホテル軽井沢荘へ、早起きしたので夕飯までホテルでのんびりしました。

今日の夕飯は駅から歩いて30分の「ピレネー」さんです!

こちらは大きな暖炉で調理されたお肉や魚が頂けるお店なんですよ♪夏なのにクーラー無しで暖炉料理、都会では考えられません。避暑地軽井沢ならではですね。

最初に暖炉焼きコースのメイン料理の食材を全て見せてれます。

フランス産鴨肉や国産牛などもありますが、地元産に拘るグルメ王としては長野県飯田産の「千代幻豚」と決めてました!(笑)

「オードブル」AYAはメインと同じ「千代幻豚のテリーヌ」これは好みの量だけカットしてくれるサービス、さらに自家製ピクルスも食べ放題!一般的な量よりちょっと多めにカットしてもらった千代幻豚のテリーヌですが、めっちゃ美味しくて追加カットしてもらってました!

「オードブル」、僕は「シャルキュトリの盛り合わせ」、聞いた事の無い料理名ですが肉前菜の盛り合わせと書いてありました。生ハム、サラミ、チョリソー…不思議だったのは白レバーのテリーヌ…そのままではイマイチだったのにパンに塗ったらめっちゃ美味しくなりました!

前菜の後はスープ、今日のスープは「ジャガイモのポタージュー」、これもポッドから自分で好み量だけ入れます。

あと追加で注文した「彩り野菜のココット」、焼き野菜なんですがただの焼き野菜ではなく、素材の味を生かしつつほんのり何かが香るんですが、オリーブオイルなのか、ハーブなのか何だったろう?凄く美味しかったですね♪

そしてメインの「千代幻豚の暖炉焼き」です!千代幻豚の特徴は何といっても脂身が多いこと、でもその脂身が他の豚肉とは一味違うということなんです。
一口食べると本当に美味しい!この脂身と肉のバランスなのに、脂っぽくなく、しつこくなく、ちゃんとお肉を食べてるって感じです!絶妙の焼き加減と薪の香りなどが味に影響してるんでしょうね~これが暖炉焼きの美味さなんですね~

千代幻豚の美味しい余韻に浸りながらコーヒーを頂いて今日も大満足でした♪外に出ると辺りはもう真っ暗でした。

真っ暗っていっても真っ暗過ぎでしょ!(笑)外灯もないし、別荘って1軒の敷地が広いから灯りがポツン、ポツンだし…そんな暗い夜道、怖さを紛らわすために踊りながらホテルまで戻りました♪(笑)

ホテルに戻ってから「ミカドコーヒー・モカプリン」でデザートタイム♪僕が初めて食べた地域限定ソフトがミカドコーヒーのモカソフトだったかも!?味もトップクララスのモカソフトがプリンで再現されていました!
8月25日(日)・1日目
たんぽぽ倶楽部全国ミ→アパホテル軽井沢→夕食・ピレネー(千代幻豚暖炉焼きコース)→ミカドコーヒープリン

毎夏恒例のたんぽぽ倶楽部全国ミーティングに行ってきました♪

「白樺湖駐車場その①」
昨年に続いて今回も「みんカラ」の黄色車好きグループ「きいろ組」さんとの合同ミーティングでした!その効果で参加台数も60台オーバー!
残念ながらスタートからの雨降りという生憎の天気、それでも皆さんと一緒に走れのはとっても楽しみです♪

「白樺湖駐車場その②」
今回ちょっと遅刻気味、昨年に続いて2年連続かと思ったんですが、昨年は遅刻じゃありませんでした。でも僕も皆さんも「また遅刻~(笑)」って思ってました。いつからこんな遅刻キャラになってしまったのでしょうか?(爆)

「白樺湖駐車場その③」

「白樺湖駐車場その④」

「白樺湖駐車場その⑤」

雨の中、いつも以上にしっかりと安全運転を確認した後で、往路での特別企画が発表されました!どんな企画かはその時に♪
ドラミの後で名札を受け取りました。今年もたんぽぽ倶楽部が「緑字」、きいろ組さんが「青字」になってます。あっ名札を受け取ってないので遅刻がバレてますね。^^;

「雨の全国ミのスタート!その①」

「雨の全国ミのスタート!その②」

「雨の全国ミのスタート!その③」

「雨の全国ミのスタート!その④」

「雨の全国ミのスタート!その⑤」

「雨の全国ミのスタート!その⑥」
各班長を先頭に数台のグループに分かれてビーナスラインを編隊走行します♪

「雨のビーナスライン編隊走行その①」

「雨のビーナスライン編隊走行その②」

「雨のビーナスライン編隊走行その③」

「雨のビーナスライン編隊走行その④」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑤」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑥」

霧がはれ始めたところで「特別企画」が近づいてきました。その特別企画とはみんカラ赤いプリウスさんグループ約20台とのすれ違いコラボでした!

同じく色に拘ったオーナズクラブ同士の異色?コラボ企画!お互いに手を振って挨拶しながらのすれ違いを楽しませて頂きました!

「雨のビーナスライン編隊走行その⑦」
赤いプリウスさんグループとコラボした後は標高2000mにある美ヶ原高原美術館へ向かってGO!

「雨のビーナスライン編隊走行その⑨」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑩」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑪」

全車無事に美ヶ原高原美術館に到着です!

スタッフの誘導で整列駐車。

60台超えの黄色車が整列!この時雨は止んでたんですが、残念ながら霧がかかってました。

たんぽぽ倶楽部は今年で14周年になりました♪

来年の15周年、その先の10+10の20周年を目指していきましょう!

昼食タイム、陽射しがなくて肌寒かったんですが、長野といえばやっぱり蕎麦♪蕎麦といえばザル!

AYAは温かい蕎麦と思いきやうどんでした。(笑)

昼食を食べて戻ると霧が晴れてました!皆さんそれぞれに気になる車の周りで楽しく車談議中♪

「世界のスーパーカー大集合その①」
こんな凄い車を運転出来るなんて羨ましい!

「世界のスーパーカー大集合その②」

「世界のスーパーカー大集合その③」

「世界のスーパーカー大集合その①」
実はこの中には宝くじが当たるか、親に隠し財産があったら購入したいと本気で思ってる車もあります♪(笑)

参加者の記念撮影をしてから後半にむけての出発準備!

「後半戦に向かって出発その①」

「後半戦に向かって出発その②」

「後半戦に向かって出発その③」

「後半戦に向かって出発その④」

「後半戦に向かって出発その⑤」
再び各班ごとにビーナスラインに向かって出発!

「雨のビーナスライン編隊走行その⑫」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑬」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑭」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑮」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑯」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑰」

「雨のビーナスライン編隊走行その⑱」

そして全車無事にゴール!

北八ヶ岳ロープウェイ駐車場に到着です!

幹事さんによる閉会の挨拶で第11回全国ミーティングは無事終了です!皆さん来年の夏も元気にお会いしましょう!

毎年全国ミのゴールには夏の終わりを告げるトンボが舞っているんですが、今年は雨降りで見られず残念…来年は是非晴れて欲しいです♪

「おまけ」、憧れの車ロタース・エリーゼの運転席に座らせて頂きオーナーさんに感謝です♪
たんぽぽ倶楽部公式オフ |
コメント:0 |

毎週恒例!何でも掲示板的な「週刊東スポ」です!
キリ番GETの報告、オススメのテレビ、映画、スポーツ、タレント、グルメ、etc情報、町内会の連絡や家族へのメッセージ等何でもどうぞ♪
「週刊東の虎スポーツ」
8月13日(火) 対 広 島 1-2 ×
14日(水) 対 広 島 1-7 ×
15日(木) 対 広 島 3-1 ○
16日(金) 対 ヤクルト 2-1 ○
17日(土) 対 ヤクルト 1-0 ○
18日(日) 対 ヤクルト 6-2 ○
20日(火) 対 横 浜 8-9 ×
21日(水) 対 横 浜 9-3 ○
22日(木) 対 横 浜 中 止 -
23日(金) 対 中 日 7-2 ○
24日(土) 対 中 日 4-1 ○
25日(日) 対 中 日 9-4 ○

今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!
映画
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
「ヴァイラス」
「コマンドー」
「ドクター・ドリトル」
ドラマ
「警視庁鑑識課~南原幹司の鑑定3」
「多摩南署・たたき上げ刑事近松丙吉11 雨に迷う死者」
バラエティ
「ポチたま新ペットの旅」
「ぴったんこカン・カン」
「所さんのそこんトコロ!」
「たけしのニッポンのミカタ!」
「タモリ倶楽部」
「天才!志村どうぶつ園」
「もしもツアーズ」
「お願い!ランキングGOLD」
「出没!アド街ック天国」
「噂の!東京マガジン」
「ザ!鉄腕!DASH」
「シルシルミシルさんデー」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「お試しかっ!」
「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」 ◎
「ロケみつ~ロケ×ロケ×ロケ~」
「ペット大行進!ど~ぶつくん」
「ナニコレ珍百景」
「秘密のケンミンSHOW」
◎=伊集院さん出演番組

愛車のタイヤ交換してきました♪
前回に続いて今回も後輪のみ、後輪だけ磨耗の早い原因が、タイヤの内側だけが磨耗する偏磨耗?全体の4分の1ぐらいしか使えていない状態でした。
以前から偏磨耗傾向ではありましたが、ここまででは無かったかなような?もしかしら16万キロを超える走行で徐々に足回りが変化してきているのかもです。
そこで整備工場でアライメント調整についてお話し聞いたんですが、ここでは出来ないのでオートバックスとか日産ディーラーなどへの外注になるとの事でした。
それならば費用とか効果とかを良く調べてから、自分で持ち込んでみますという事になったのですが、アライメント調整を経験された方っていますかね?
*走行距離16万3千キロ

夏の修行第2弾してきました♪
昨日自転車に空気を入れていたら、突然バルブから空気が逆噴射、調べてみたら中の虫ゴムが完全に吹き飛んでいました。
自転車が無いと日々の生活に困るので、ホームセンターに虫ゴムを買いに行く事にしたのですが、自転車は使えない状態ですから車?しかし虫ゴムを買うだけで車を動かすのももったい感じがしました。
そこで歩ける範囲にホームセンターが無いかAYAに調べてもらったら、1.3キロの場所にコーナン・ホームセンターがあると分りました。
1.3キロなら歩いて30分弱、しかしこの猛暑の中、明日から仕事のAYAに無駄な体力は使わせられないので、僕だけが歩いていきAYAには後から自転車で来てもらう事にしました。
昼過ぎに出発して道に迷うことなく23分で到着して自転車コーナーへ、虫ゴムだけは50円であったんですが、作業の手間が無いセットが130円だったのでこちらにしちゃいました♪

昼食はデニーズでした♪
自転車で来たAYAと合流してホームセンターを一回りしてから、帰り道に昼食を食べる事にしました。実はいつもと違う場所を歩けば、いつもと違うお店で飲めると思っていたのですが、結局色々お店はあったものの昼からやっているお店は無くてデニーズになりました。まぁ近所にあったデニーズが閉店してからは食べてなかったので良いんですけどね♪

まずはビールを一杯!このために一生懸命無駄に歩いたんです。(爆)

料理は「ひとくちロースステーキ」と「海老とアスパラのトマトクリーム」を注文しました♪
「ひとくちロースステーキ」、適度な噛み応えで牛肉を食べたという満足感は十分です♪ソースは2種類あっておろしポン酢にしました~美味しかったですよ。
「海老とアスパラのトマトクリーム」、平打ちタイプの生パスタとソースは美味しかった!けどアスパラがめっちゃ硬くてマイナス効果、味にも影響してないので無い方が良い感じでした。

埋蔵文化財発掘調査の現地見学会に行ってきました♪
両国(墨田区亀沢)に墨田区縁の葛飾北斎をテーマにした「すみだ北斎美術館」が建設予定で、その建設予定地は江戸時代には「陸奥弘前藩津軽家上屋敷」あった場所で、その遺跡が発見され発掘調査が行われていました。
その調査が終了して、この後美術館が建設が始まる前に、今日の10時から2時間だけ一般公開されというので出掛けてきました。

発掘現場は赤い印、陸奥弘前藩津軽家上屋敷のかなり奥の部分だそうです。

こちらが全景写真、主に水周りがあった場所で、多くの井戸や上下水道の跡が発掘されたみたいですね。

案内図をもらって見学会スタート。
しかし!?写真だと井戸や上下水道管などが、100年以上経ったとは思えない完璧な形で発掘された様子が写されているんですが、実際にはそのほんの一部が残されていつだけでした。
考えてみれば貴重な文化財なので発掘されれば直ぐに保存されるのはあたりまえですよね。

中央の丸穴が井戸の跡、手前が石組下水の跡なんだそうです。

こちらの写真が発掘時の井戸の様子、木製なのに腐ったりせず完璧な姿で残っていたんですね♪

こちらの写真が発掘時の石組下水の様子、キレイに組み上げられた形にビックりでした♪

こちらは土蔵の基礎杭だそうです。

基礎杭の上に石で本当の基礎が組まれていて、これも完璧な形で発掘されたんですね。
今回の見学会では埋蔵文化財の一部だけでしたが、それでも実際の発掘現場を見られる貴重な体験と、江戸時代にもここに人が暮らしていたんだと実感出来て面白かったです!

修行感覚?でスカイツリーに行ってきました!
何もお盆休みで激混みが予想される時で無くても行けるのに、何故か連休などで激混みが予想される時に行きたくなるのどうしてなんでしょうか?
わざわざ大変な思いをしにいく修行感覚なのかな!?でもこれって自分達も大変ですが、遠方から連休を利用して来られた方にも迷惑な話のような気がしてます。(笑)
更に今回は混雑だけじゃなくて連日の猛暑、さすがに自転車は無理で100円循環バスにしました。

昼食は大人気「回転寿司トリトン」さんの行列で修行!
今回の企画はAYAのトリトンさんの回転寿司が食べたいとの希望でスカイツリーに来ました。大人気のお店なので2時間待ちぐらいは覚悟していたんですが、意外にも1時間弱待ちで入店出来ました!



北海道らしいネタを満喫しました♪
カニ尽くし(毛蟹軍艦、タラバガニ、アブラガニ)やマグロ尽くし、ウニ、イクラ、活ツブガイや活ホッキガイなどの他に、本来秋に獲れる鮭、それが季節外れの初夏に獲れた「時しらず」も頂きました。
「時しらず」は脂の旨みではなく、身に鮭の旨みがギュッと詰まった感じで美味しかったです♪

昼食後は墨田水族館へ♪
年間パスポートの期限(9月11日)まであと1ヵ月を切って、ようやく3回目の訪問、これで1回2千円×3回でパスポート料金4千円よりお得になりました!(笑)
現在墨田水族館では、本所割下水(現在の墨田区亀沢付近)で生まれたと言われている葛飾北斎にちなんだ展示をやっていました♪

「北斎と水生生物」葛飾北斎は「73歳でようやく動植物の骨格や出生を悟った」とか?
そんな北斎が描いた水生生物は、図鑑のようなリアルさもあり、同時にユーモアもあるような?天才・北斎をも虜にした水生生物の不思議な魅力を感じる企画のようです。
北斎が描いた絵の鯰(なまず)泥鰌(どじょう)鰻(うなぎ)の、本物が展示されていて、北斎の絵と実物を見比べる事が出来る企画展示でした!




イオンの「0円にしちゃいます抽選会」にチャレンジしてきました♪
武井咲さんが出演しているイオンのCMで、レシート合計金額で最高10万円分をキャッシュバックしてくれる「0円にしちゃいます抽選会」を知りました。
最近はイオンでビールを購入しているので、結構な金額のレシートがある!と喜んだのですが、詳しく調べてみたら8月8日から15日までの8日間分だけでした。
この間には買い物をしてないので諦めようかと思ったのですが、この先もビールは飲み続けるわけなので、今日ビールを購入してその分だけでも0円になればラッキーかなと思って出掛けました。
ビールを4ケースとその他に日用品、夕飯用食材、オヤツなども購入して、合計約1万5千円のレシートを持って抽選会場へ!
AYAが列に並んでチャレンジした結果は!?残念ながらハズレでした。
うちは残念ながらハズレでしたが、50人に1人は当たる確率との事、買い物前の下見と抽選の列に並んでから合わせて5、6人の方が当選されてました。皆さんどれくらいの金額をキャッシュバックされたのかな?羨ましい!(><)

今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!
映画
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」
「僕の彼女はサイボーグ」
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
ドラマ
「黒の滑走路3」
「天才刑事・野呂盆六8 見知らぬ他人」
「制服捜査」
バラエティ
「ポチたま新ペットの旅」
「ぴったんこカン・カン」
「タモリ倶楽部」
「もしもツアーズ」
「エンタの神様大爆笑の最強ネタ大大連発SP」
「お願い!ランキングGOLD」
「出没!アド街ック天国」
「噂の!東京マガジン」
「ザ!鉄腕!DASH」
「シルシルミシルさんデー2時間SP」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「お試しかっ!」
「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」 ◎
「SMAP×SMAP」
「ペット大行進!ど~ぶつくん」
「ナニコレ珍百景2時間SP」
「秘密のケンミンSHOW」
◎=伊集院さん出演番組

今日からAYAが夏休みです♪
昨日の出勤が無ければ9連休、同僚の中には有休を使ってそうした方もいるのですがAYAはそのまま、まぁ最近は猛暑や大渋滞の中を出掛ける予定も無いのでね。
会社が休みでも社用で銀行に行くというので、同行してそのまま両国駅付近で昼食を食べる事にしました。駅前を捜索していたら、西口の敷地内に新しく大盛りナポリタンとがぶ飲みハイボールの店「両国テラス」というお店がオープンしていたので入ってみました。

がぶ飲みサイズはハイボールだけでなくビールもありました!中ジョッキの1.5倍以上、お得なビールはいつでも大歓迎です♪

スカイツリージョッキ入りのがぶ飲みサイズ生ビールがこれです!手の大きい僕にはジャストサイズです!(笑)

料理は「大盛り鉄板ナポリタン」と「バケツ盛りチキン&ツイスターポテト」♪
「バケツ盛りチキン&ツイスターポテト」、から揚げはカリっとタイプの衣の食感がいい感じ!薄い味付けも肉の味とバランスが良くてなかなか美味しかった!
でもポテトは揚げ過ぎてカリカリで食感も味もイマイチ、から揚げと同じ時間揚げちゃったのかな!?
「大盛り鉄板ナポリタン」、最近流行の昔ながらの感じで、お店の看板だけあって美味しかった!鉄板も熱々で料理が冷めなくて良かったです。最初は凄いボリュームに感じましたが、美味しくて2人で軽く食べられました!
不思議なのはランチタイム(14時まで)だとL、M、Sとサイズがあるのに、それ以降はMサイズだけ、これなら2人でLサイズいけそうなので、次回はランチタイムにいってみたいと思います!

マンション日記♪
8月4日(日)、毎年2月と8月の2回行われる消防設備点検があり、8月は同時に配水管の点検も行われました。居住者の在宅が必須で、どうしてもの場合には自分で代理人を用意しなければならないので大変です。
この点検がある事で年2回は大掃除する事になるのでありがたくもあるのかな!?(笑)

7月27日(土)、AEDの講習会が行われました!
今年になってマンションのエントランスにAEDが設置されました。しかし、いざという時に安全に利用するに講習を受けておきたいという方が多数いて、今回講習会が開催されたので参加してきました。

イメージとしては電源を入れた後は音声ガイドの指示に従うだけという事、基本的にはそれで間違いないとの事でしたが、AEDが届くまでにまずは人工呼吸をしたり、AEDが届いてもパッドを装着する前に体が濡れていたら拭くとか、胸毛が濃かったら除毛シートを使うとか、ネックレスなどの金属製品は外すとかいろいろな準備も必要だという事を学べて良かったです。
ただいざという時に1番必要なのは行動する勇気、それが一番難しいですね。

昨日の昼食はイタリアンの「マエストロ ケイズ」さんでした♪
1回目のスヌーピー撮影会が終わってからレストラン街へ、三越のお店はちょっとだけ高級だったりするので、毎年迷います。(笑)
そこで2年前に1度来店した事のあるこちらの「マエストロ ケイズ」さんにしました。

「シーザーサラダ」、原宿のフライデーズでは黒胡椒かけ放題で具はレタスとクルトンだけシンプルでしたが、こちらはチーズが掛け放題で、レタス、水菜にベーコンや温泉玉子と具沢山でした♪

「ピッツァ職人のポルペッティ」、ポルペッティはイタリアン風肉団子、それをピザ窯で焼き上げてからトマトソースで煮込んである料理、香辛料の効いたお肉とトマトソースとがマッチして美味しかった!
こういう未知の料理はAYAが注文しくれます♪(笑)

メインのピッツァは「オルトナーラ」、何と10種類以上あるピッツァから選んだに前回と同じ、季節の野菜×トマトソース×モッツァレラのオルトナーラ、帰宅して過去日記を見て気が付きました。(笑)
でも前回はナスがメインでしたが、今回はブロッコリー、どちらも美味しかったです♪次回は隣の方が食べていたピッツァが美味しそうだったのでそれにしようかな?

毎年恒例のスヌーピーin銀座が開催され今年も2回行ってきました♪

7月31日(水)・1回目
今年は15周年記念でテーマは「世界のカーニバル(祭)」!初日の今日はAYAは仕事が休めずで、特命を受け僕1人で行ってきました!

AYAからの特命、まずは毎年楽しみにしているグランンフール特製スヌーピーカップケーキ!



チラシには2種類だけでしたが、今年も4種類あったので全種類ゲットです♪

もう一つは今年初めてのオウザン特製のスヌーピークロワッサンラスク!

チョコチップ、キャラメル、ピーナツバターの3種類をゲットです♪

最大の特命は今日限定ノベルティの「スヌーピーin銀座初開催絵柄のコースター」!
今年のノベルティコースターは歴代のスヌーピーin銀座イメージイラスト!うちがスヌーピーin銀座に訪問したのは第2回からだったので、初開催グッズをゲット出来てめっちゃ嬉しいです♪

次回混んでると大変なのでスタンプラリーしておきました。

帰宅してから2人でスヌーピーカップケーキ頂きました♪

8月10日(土)・2回目
今日は2人でスヌーピーin銀座2013に行ってきました♪

2人でといっても出発はバラバラで僕は限定30個のバースデーレアチーズケーキのために開場2時間前に現地入りしました。

そして4番目で無事整理券をゲットました!(笑)

開場されてAYAと合流してから見学&買い物を楽しみました♪

世界各地のお祭に参加するスヌーピー!とっても楽しそうです♪




今日8月10日はスヌーピーの誕生です♪9階テラスにスヌーピーがやってきます!


撮影会が始まると今日は何とスヌーピーと一緒にサプライズゲストのチャリイーブランウンも登場!

会場は大盛り上がりでした!!!

仲の良い2人の姿をたくさん撮影する事が出来ました♪

買い物をしてスヌーピーとも会えたところでランチタイム。

三越11階にある「マエストロ ケイズ」さんに2回目の訪問しました!
詳しくはこちら♪

14時、2回目登場のスヌーピーに会いに行きました!


何度見てもスヌーピーは可愛いですね♪

最後はスヌーピーとハイタッチ♪

一段落してデザートにOSUYAさんのソフトクリームフロートです♪

昨年のトッピングソースはマンゴー酢だと記憶していたので今年はパイナップル酢にしたんですが、何と昨年もパイナップル酢でした!(爆)

帰りに毎年ゲットしているジョアンさんのスヌーピーパンをゲット♪

今年の新味はカフェオレ味、コーヒーの良い香りがして美味しかったです!

限定30個のOSUYA「サワーレアチーズケーキ」♪

帰宅してからスヌーピーの誕生日をお祝いしました♪
スヌーピーイベント♪ |
コメント:0 |

「1999年 第1回」

「1999年 第1回」

「2000年 第2回」

「2000年 第2回」

「2001年 第3回」

「2001年 第3回」

「2002年 第4回」

「2002年 第4回」

「2003年 第5回」

「2003年 第5回」

「2004年 第6回」

「2004年 第6回」

「2005年 第7回」

「2005年 第7回」

「2006年 第8回」

「2006年 第8回」

「2007年 第9回」

「2008年 第10回」

「2008年 第10回」

「2009年 第11回」

「2009年 第11回」

「2010年 第12回」

「2010年 第12回」

「2011年 第13回」

「2011年 第13回」

「2012年 第14回」

「2012年 第14回」
スヌーピーイベント♪ |
コメント:0 |

毎週恒例!何でも掲示板的な「週刊東スポ」です!
キリ番GETの報告、オススメのテレビ、映画、スポーツ、タレント、グルメ、etc情報、町内会の連絡や家族へのメッセージ等何でもどうぞ♪
「週刊東の虎スポーツ」
7月30日(火) 対 中 日 8-1 ○
31日(水) 対 中 日 0-1 ×
8月 1日(木) 対 中 日 4-6 ×
2日(金) 対 巨 人 4-0 ○
3日(土) 対 巨 人 3-4 ×
4日(日) 対 巨 人 7-0 ○
6日(火) 対 広 島 0-1 ×
7日(水) 対 広 島 7-1 ○
8日(木) 対 広 島 1-0 ○
9日(金) 対 中 日 2-4 ×
10日(土) 対 中 日 6-5 ○
11日(日) 対 中 日 1-0 ○

今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!
映画
「天空の城ラピュタ」
「エラゴン 遺志を継ぐ者」
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」
「名犬ラッシー」
ドラマ
「謎解きはディナーのあとでSP・風祭警部の事件簿」
「警視庁捜査一課長~ヒラから成り上がった最強の刑事」
バラエティ
「ポチたま新ペットの旅」
「ぴったんこカン・カン」
「タモリ倶楽部」
「天才!志村どうぶつ園2時間SP」
「お願い!ランキングGOLD」
「出没!アド街ック天国」
「噂の!東京マガジン」
「ザ!鉄腕!DASH」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「お試しかっ!」
「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」 ◎
「東京VS46都道府県」
「いきなり!黄金伝説。2時間SP」
「秘密のケンミンSHOW」
◎=伊集院さん出演番組

日曜日は買い物&充電ドライブして来ました♪
最近の急変する大荒れ天気が怖くて、朝起きて晴れていてもドライブに出掛けられなくて、気が付けばもう3週間も車を動かしていなかったので、ミニミニドライブに出掛ける事にしました。
目的地は何処でも良かったので、とりあえず埼玉県三郷市にある100円ショップを目指して、買い物前に昼食という事で、以前調べてあった丸亀製麺にしました。

釜揚げ、ぶっかけ、ざるうどんetc、色々あってもうどんというと「かけ」を選びがち、この日もめっちゃ暑かったのにね。^^;
トッピングは前回初めて食べた「野菜かきあげ」は美味しかったんですけどボリュームがあり過ぎたので、これをAYAと半分ずっこにするだけでOKだと思っていたら、並んでいるうちについ舞茸天も追加してしまいました!周りを見ても皆さん結構ボリュームのあるトッピング、つい取ってしまうのはしょうがないのかな!?(笑)
舞茸天美味しかったです♪

本日オープンの「ローソン新大橋店」に行ってきました♪
前回、前々回とセブンイレブンがオープンした時には、新聞や駅前配布の無料プレゼント付きチラシをゲット出来たのですが、今回は配布されていたのかも分りませんがゲット出来ませんでした。
それでも夕方に僕1人で一応どんな感じか覗いてきました。するとオープン記念の大きな福袋が大量にあったのですが、セブンイレブンのお菓子福袋が大量の飴類でイマイチだったのでやめました。
店内見て回ると他に「かなりお得なUchiCafeスイーツ福袋500円」というのがあったので、こちらを購入しました♪
内容は「ふんわりワッフル130円」「どら焼き140円」「純生クリーム大福140円」「大きなツインエクレア140円」「エッグタルトパイ125円」「レーズンサブレ180円」の6個で合計855円で、355円のお得でした♪
金額的にも納得ですが、普段だと自分では選ばない商品の味見も出来て大満足でした♪
ちなみに僕が「どら焼き」「大きなツインエクレア」「エッグタルトパイ」で、AYAが「レーズンサブレ」「ふんわりワッフル」「純生クリーム大福140円」で、1日1個で3日間楽しめました♪(笑)

東京駅で「福井フェア」やってました♪
東京駅構内のイベントスペースで、福井県の名所紹介や名物や名産を集めたイベントが開催中で寄ってきました!
会場で福井県産のミニトマト「越のルビー」プレゼント付きアンケートが実施されてたので回答にご協力、知っている観光地、行った事のある観光地、食べた事のある名物などを答えてきました!
福井県は今年行きたいと思っている道府県の1つなので、帰りに資料も頂いてきました!

初めて恐竜の化石に触っちゃいました♪
福井県は日本最大の恐竜化石の産地「恐竜王国」として有名で、福井県恐竜博物館は世界3大恐竜博物館にも数えられているそうです。
そんな恐竜王国の福井フェア会場には何と本物の恐竜の化石が展示されていました!しかも直に触る事もOKだったので貴重な体験をしてきました。

今日から「スヌーピー誕生祭」がスタートしました♪
8月10日がスヌーピーの誕生日で、2013年も色々な場所でお祝いイベントが行われる予定です!今日からスヌーピータウンで今年の新誕生日グッズが販売されるので、東京駅店に出掛けてきました。
開店前に到着して行列に並んで、無事にお目当てのグッズをゲット!そしてノベルティのブルー&ピンクのちびグラスもゲット!

今回は特別ノベルティのミニクリアファイルもゲット♪
水曜日にAYAの特命で僕がスヌーピーin銀座の会場から貰ってきたチラシに、特別ノベルティの引換券が付いていて、こちらもブルー&ピンクの2種類をゲットしました♪
今度は8月10日のスヌーピー誕生日当日にスヌーピーin銀座に行ってきます!